Home > ニュース > 「エジプト映画パノラマ」シンポジウム開催! アジアの風『ハサンとマルコス』+『苦い権利』上映
ニュース一覧へ 前のページへ戻る previous next
2009.10.19
[イベントレポート]
「エジプト映画パノラマ」シンポジウム開催! アジアの風『ハサンとマルコス』+『苦い権利』上映



”より広く!より深く!”を合言葉に、アジアの秀作を幅広く紹介する「アジアの風」。今年は、“より深く!”を掲げる「特集」のひとつとして、在日エジプト・アラブ共和国大使館との共催で、100年の歴史を誇る中東の映画大国=エジプト特集「エジプト映画パノラマ」を展開。巨匠監督、故ユーセフ・シャヒーンの「アレキサンドリア4部作」の連続上映のほか、シャヒーンの次代を担う若手監督たちの作品の上映が、連日豪華ゲストを迎えて行われています。

18日に上映されたのは、オマー・シャリフ主演のコメディ『ハサンとマルコス』。キリスト教、イスラム教それぞれの宗教指導者家族が、危険から身を隠すために異なる宗教の信者として潜伏生活を開始。それぞれのカルチャー・ギャップを象徴的に描いて笑わせつつも、エジプトという国が抱える宗教的対立と、それを解決していこうとする模索が込められた社会派の作品です。離婚女性が抱える問題に切り込んだ同時上映の短編ドキュメンタリー『苦い権利』とともに、現在のエジプトという国の姿を観客に強烈にアピールするものとなっていました。


ライラ・アハマッド・エロウイさん


作品の上映後には、ワリード・アブデルナーセル在日エジプト大使をはじめ、映画監督、女優、メディア関係者ら7名によるシンポジウムを開催。
「アラブ世界において、“映画産業”が成立しているのは100年の歴史を誇るエジプトだけ。エジプトの輸出品目として、政府が全面的にバックアップする重要な位置付け」(ワリード大使)、「政府支援のファンドで製作された作品は100作品に達した。ヴェネツィア映画祭のコンペティションに3作品が出品されるなど、復活してきていると思う」(雑誌アクバール・エルネグーム編集長のアマル・アミン・オスマンさん)と、エジプトでの映画製作状況が説明されたほか、女優のお2人、スーパースターのライラ・アハマッド・エロウイさん、製作者でもあるエルハム・アハマッド・シャヒーンさんからは、ミュージカル、コメディ、悲劇やドラマなど、バラエティ豊かなエジプト映画のジャンルについてや、「陽気で、困っているときでも前向きに取り組むのがエジプトの国民性。映画は相互理解を深めるのにとても適したもの。ぜひ作品を通じてそういったものに触れてほしい」(ライラさん)が語られました。


エルハム・アハマッド・シャヒーンさん


「ユーセフ・シャヒーン監督の弟子としての誇りを持っている」と語った『正当なる背信』ハーリド・ユーセフ監督は、「アメリカ映画が圧倒的なシェアを誇る状況が、エジプトだけでなく日本も同じで驚いた」と明かし、「(日本とエジプトのような)歴史を持った国同士が力を合わせて、自由の女神をぶっ壊しましょう(笑)」と、ユーモアを交えて、アメリカ映画がリードする映画産業を打開したいという熱い気持ちを語りました。

カリード・ユーセフ監督


最後に、「エジプトでのロケなど、日本の映画会社に対しての提案が行っている。ブックフェアを通じて日本とエジプトの書籍における連携が始まったように、映画についてもぜひ協力を実現させていきたい」と意気込みを語ったワリド大使。1時間を越えたにもかかわらず、最後まで参加した観客から大きな拍手が送られ、シンポジウムは幕を閉じました。

出席者の何人かが語ったように、映画は異文化を理解するためのよいチャンス。皆さんも映画祭で色々な国の作品に触れてみてはいかがでしょうか。

ラムセス王も視察に?


アレキサンドリアWHY?→作品詳細
エジプトの物語→作品詳細
アレキサンドリア-今も昔も→作品詳細
アレキサンドリア-ニューヨーク→作品詳細
正当なる背信→作品詳細
『ハサンとマルコス』+『苦い権利』→作品詳細

シンポジウム参加者
- Ambassador Dr. Walid Abdelnasser/ワリード・アブデルナーセル(エジプト特命全権大使)
- Dr. Dorria Aly Sharafeldin, Head of Media Arab Center/ドリア・アリー・シャラフェディ(アラブメディアセンター代表)
- Mrs. Laila Ahmed Eloui/ライラ・アハマッド・エロウイ(女優)
- Mrs. Elham Ahmed Shahin/エルハム・アハマッド・シャヒーン(俳優)
- Mrs. Zeinab Adbelrazzak Salama/ゼイナブ・アブデルラジック・サラマ(脚本作家、ドキュメンタリー映像製作者)
- Mrs. Amal Amin Osman, Editor-in-Chief, Akhbar Elnogoum Magazine/アマル・アミン・オスマン(雑誌アクバール・エルネグーム編集長)
- Mr. Khaled Youssef/カリード・ユーセフ(監督)

previous next
KEIRIN.JP本映画祭は、競輪の補助を受けて開催します。
未来をつくるケイリンの補助事業「RING!RING!プロジェクト」
第21回 東京国際映画祭(2008年度)